迷ったらデカい方vintage

23.09.25

銀色の方が入ったのは初めてだったかもです。

アマナイメージズでゴルバチョフで検索すると、このモデルの銀色を掛けている画像があります。このときすでに、西側のメガネを掛けていたんですね。

素朴なカザールです。西ドイツ刻印が入っています。

その他カザールがぼちぼち入ったおかげで、昨年の年末に仕入れした分の価格が均せました。あれこれちょっとずつ下げています。このゴルバチョフモデルもその1本で、昨年末は金色を入荷させていました。

この時代の凄まじいところは、このデザインで2サイズ作っているところです。

銀は60□14で、金は57□13でした。現代の感覚ではどっちにしろデカくないっすか?という感じでしょうけど、それはレンズサイズだけです。レンズとレンズの中心距離(fpd)がそれぞれ74ミリと70ミリでして、74ミリは大きめですけど70ミリは割といまっぽいサイズ感(fpdの観点で)です。例えば46□24のメガネを想像してみてください。それか、他社のアレですけどゾフさんのヌートバー選手着用の黒セルが46□24です。レンズの大きさ単体で見るのではなくて、レンズの中心同士で測った距離でメガネをみると、70ミリというのは案外コンパクトです。

好きなカラーとか掛けた感じで選ぶのが一番なんですけど、迷ったらデカい方がカッコいいです。カザールは、迷ったらデカい方です。ただ、レンズサイズが大きいため凸でも凹でも度数が強い場合は小さい方が良いですね。

 

_170831bk

pageTopLink