明日10月1日は、10/01の表記がレンズとテンプルの組み合わせに見えることから、メガネの日です。目出度いですね。
そして10月10日は、90度傾けた姿が眉毛と目の組み合わせに見えることから目の愛護の日だそうです。歴史は割と古くて、こちらは1931年から。
ここで、冒頭の本の登場です。1942年、対戦中に出版された貴重な本が手元にあります。発行部数は5000。石原式と書くと、業界人には通じるかもしれません。
ここには、9月18日を「眼の記念日」とすると書かれています。明治天皇のエピソードとともに、明治11年(1878年)に定まった様子が描かれています。
ただ、ウィキペディアでも載っておらず、こうやって風化していきつつ新しいものに塗り替えられて歴史の層を作っていくんだなと感じる次第です。