アーカイブ:5月2019

欲しいものがありましたら
無垢のメガネ(925silver,サンプラチナ,木)

19.05.31

銀無垢のオーダー承ります。オーダーといっても、パーツを自由にデザイン出来るとかのアレじゃなくて、

・テンプル長を自分の長さに合わせる

・玉型変更(レンズサイズ・形状)

等々です。

そろそろ2年間、銀無垢のラインは動いておりません。ということで、特別に動かしてもらいます。6月末か、7月頭くらいまで希望をとりまして、年内に完成の予定です。

パーツを自由にデザインする等々を受けないのは、型代という障壁も理由です。ですが、それ以上の理由があります。ある程度、餅は餅屋でプロが細部をデザインした物の方がバランスが良くて美しく、最終的にはそれらの組み合わせの方が納得のいく買い物になると、ブルバキでは考えているからです。なので、頭部の形状等々を鑑みて、構造的に必要な箇所を補うような特注品を作るという流れです。一から好きなデザインを…ということは考えておりません。

店頭のみ特注は承ります。内金もある程度は頂きます。もちろん、キャンセルになっても返却しません。前は性善説で内金なしでやってたんですけど、アレコレありまして不可になりました。

私でお役に立てれば幸いです。頑張ります。

ビル、廊下、個人商店
営業案内

19.05.31

明日も明後日も、ちゃんと開けます。世間のフェスの動き、モノよりコトの雰囲気に負けずにモノだけでお店開けます。よろしくお願い致します。

ちなみに通常のレンズ枠入れは、全て終わりました。受け取り出来ます。手直し、修理と、見本カラーの方は今日は間に合いませんでした。ごめんなさい。

サピエンス全史、上巻読み終えました。普段、メガネとその周辺と若干のスケベしか考えておりませんから、人類史なんて触れようと思ったことも無いですし、自分のスケール超えて考えてみる余裕も無かったんですけど、たまには良いですね。賢くなった気分です。

上巻の個人的ハイライトは、冒頭の写真のここでした。正直、途中で本の着地点を見失いかけましたが、多分これなんだろうなとスッと入ってきました。この為に読んだなと、いまはそんな気分です。

認知的不協和という言葉をここで覚えました。小林秀雄さんか岡潔さんのどちらかも、葛藤の無いものはつまらない的なことを言っていた気がしております。どの本か忘れましたが、そういうことらしいです。スパイスとしてやっぱり矛盾も要るらしいです。

特に本の、認知的不協和の例が絶品でした。そうですよね、ブルバキで言えば、お店同士の理解もそうだと思います。経営課題と、検眼の課題、フレーム(ファッション)の課題等々の、葛藤の相互の告白だけで終われば、仲良く出来そうなんですけどね。基本は手法の差異を突いて駄目のレッテルを貼られて終わりになりがちですから、理解までは程遠いときが殆どでしょう。

ひさびさに映画
ヴィンテージのメガネ

19.05.31

面白かったです。主人公ではなくて、この黄色いレンズのウォルターが最高でした。

主人公では無いです。ウォルター

レイバンのアウトドアーズかと思っていましたが、別っぽいです。よって、レンズもアンバーマチックでは無いようです。ティアドロップに薄い茶やアンバーカラーというスタイルは70年代くらいです。ベトナム戦争を引きずっている役にはぴったりです。

ということで、真似して作りました。度無しで裏面マルチです。相変わらず HOYA の青色光カットカラーが、絶妙な黄色よりの茶色でカッコ良いです。さすがに、オフィスじゃ無理ですよねこの色味。

完成させました
ヴィンテージのメガネ

19.05.30

コラーニのメガネも、初期の物は凄まじいです。ライセンス物だからと、侮れないです。

濃い青を入れました。アリアーテに濃度75%以上の青が無いので、見本色として置いておけば良いかなぁという感じです。

これに関しては、「メガネっつーもんは、こうこうこうで、あれがアレじゃ無いと駄目なんだよね…」というのは一切必要なくて、むしろそれらが介在する余地が無いところが良さです。メガネという制約条件、フロントの板1枚とテンプルの棒2本で、どれだけ面白くやれるか?みたいなことが示されているだけで最高です。

ビジョントレーニングの話を聞けました
雑記

19.05.30

昨日は、無事に聴講出来ました。

眼の力の抜きにくさ、ピント調節が残りやすいことを握り拳で説明する方法が、実感を伴った理解を提供できるので絶品でした。真似します。

拳に力を入れようと意識します。グッと力一杯握ります。しばらくして、緩めようと意識します。拳の力を抜きます。するとどうでしょう。初期状態に、瞬時に戻りましたか?おそらく戻っていなくて、拳に力を込めた時の感覚が残っているはずです。力を抜いたのにも関わらず、力を込めた余韻が残っている状態に移行したということでして、しばらく、拳全体がジワッとしているはずです。その状態からさらに経つと、初期状態に戻れるはずです。

これが眼でも起こっています。拳を握るという行為を、例えばスマホを見ると置き換えるだけです。んーなるほど。

明日休みます
営業案内

19.05.28

明日は休みます。ビジョントレーニングの講習会を聞く予定です。

なぜ聞く予定か?それは返信ファックスをもらっていないからです。今日確認しようと思っていたら、ありがたく検眼になって17時過ぎて確認とれず。

あす現地に直で行って、予約取れてなくて断られて暇になっても、とりあえず休みます。加工は溢れてますし。

よろしくお願いします。

意図してなのか不明
ヴィンテージのメガネ

19.05.28

鼻から耳側にかけて、拡がりと迫力が絶妙なので、なんでかなと考えていました。先日、4本仕入れた最後が売れたので、目の前から消える前に観察し尽くしました。

リムのブリッジ側からテンプルにかけて、生地の厚みが違いました。鼻側で3.8ミリ、テンプル側で4.3ミリでした。ラインの拡がりと連動して、質量も増大させていました。狙ってやっているとすれば、相当手が掛かっています。

掛けると、顔に張り付くように、あたかもマスクのように顔の一部になります。黒色のフレームでは珍しいです。大体ゴリっと迫力で眼鏡顔にしてしまうのが黒枠の特徴なので。

質量のグラデーションは、自分では思いつかないですね。プロのデザインならではの良さがふんだんに盛り込まれた一本でした。


雑記

19.05.27

久しぶりに店を手直し。鏡の照明を変えただけですけど。今まではチューリップが掛かっていた箇所です。ここだけがレトロポップ過ぎて、1年くらい納得していなかったわけですが、今日で仕上がりました。スタンドミラー側がコレだったのに、窓際の鏡用の照明が全然関連性のないチューリップでして、その対称性が崩れていたのも気になっていた理由です。これで空間に調和がもたらされたと思います。

今日のニュースから
目のことレンズのこと

19.05.26

インスタあれだな、メガネ載せるとフォロワー減るけど、吊革と本栖湖のペナント載せたら4人増えたから、なんかもうあれだなー。前々から感じていたけどやっぱりアレだわー。

本題です。気になるニュースがありましたので。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6b324568

片眼性の内斜視の症例がぼちぼちあるみたいです。非利眼の開散に関係があるようで、なるほどそういうことも起こりうるのか!という印象です。眼はどちらかと言えば開くのは苦手ですからね。この辺の眼の動きの話は、仮性近視云々にも関係してくる内容ですね。

確かに、近視の“内斜位”という今までにない組み合わせが増えているとは聞いていましたが、まさかこういう症例も出てきているんですね。確かに1件だけ、高校生のときにゲーム中に突然複視になったという方に会ったことはあります。少ない症例と言えども無視出来ないですね。

令和は、如何に良好な視覚を保持出来るかにかかっていますね。体調、気分、思考にもある程度、眼が関わってきますので。くどいですが、高い視力の値では無いです。

明日は15時から
営業案内

19.05.24

予告通り、明日の土曜日は15時から開けます。それまでは検眼しています。よろしくお願い致します。

_170831bk

pageTopLink