参考値megane

17.10.31

思いついたので何となく書きとめておきます。内容は、高校の三角比の導入のところくらいの話です。

レンズサイズに関連しての話です。

ところで50年代周辺のメガネは、どれくらいテンプルを開けばいいのか、はたまたどれくらい開くことが、フレームを見た段階で予想されるのか。感覚で、いつもヤスリでバチっと開いていましたが、簡単なことですし数値として出してみました。

参考サイズは、44◽︎22です。値段が付きやすいサイズでしょうね。メガネ専門では無い場合は、このボクシング表記ではなく、フロント横幅125ミリ〜130ミリ程度という表記になっているのではないでしょうか?レンズ端同士を結ぶ距離が110ミリ、智の部分がそれぞれおおよそ10ミリはみ出して合計130ミリという感じでしょう。

テンプルがフロントに対して垂直に伸びている場合、耳にかける部分同士の距離は当然130ミリです。では130ミリで幅は足りるのかと申しますと、まず足らないです。よっぽど顔の小さい女性でも、側頭幅140ミリくらいでしょうね。

日本人の男の場合は160ミリくらいが、側頭幅の平均です。つまり、開き幅が30ミリ足りません。では、その幅を稼ぐにはどれくらい(角度)開くのかを調べてみます。

鼻梁に対して、顔幅が左右対称と仮定します。あとはコサインの定義だけでわかります。結果は、片手およそ8°でした。ただし、テンプルの智から耳の頂点までの長さ(曲げる手前のポイントまで)は、一般的な110ミリとして用いました。同じ条件で、側頭幅を170ミリと仮定しますと、おおよそ10°という結果でした。だいたい、10°くらい開いといたら良いってことですね。

ただし、これは頭部形状を無視した理想状態の話です。実際は、こめかみが張っていて、側頭幅よりも広げてあげないとテンプルが顔に干渉します。より角度をつけて広げないと、綺麗に顔に掛からないです。分度器の10°を見ながらこれを綴っていますが、私の実感としては、毎度12°〜15°くらい開いている気もします。

その開いているメガネが、自分なりに納得出来るかどうかという話です。目に対してジャストが好みなのか、ある程度まっすぐなテンプルで綺麗に掛かっている方が好きなのか、どっちが正しいということも無いと思います。フロントと顔幅のバランスももちろんあります。美観だけではなく、光学的な要素も加味すると、もっとなんとも言えない状況になります。

メガネがどのように掛かっているのか仕組みが分かるにつれて、レンズが大きくなり、フロントで側頭幅分を稼ごうとした時代の流れがあり、それはレンズの素材の進歩とシンクロしていたと思われます。今は逆に、クラシック調の時代です。レンズを小さくし、削ったフロントの全長を補うべく、βチタンのような、しなやかな素材で掛け心地をカバーしています。心地というのがミソで、メガネを頭部に留めるには、いくらしなやかな素材のフレームでもフィッティングが必要です。

ちょっと話が逸れましたが、それぞれのサイズ感にそれぞれの良さがあります。どういう風に自分のイメージをもっていくか、それによって変わると思います。

_170831bk

pageTopLink