アーカイブ:1月2024

お気にの時計
雑記

24.01.10

昨日、年末に出した修理から戻ってきました。リューズ周りの故障だけでも2回目。もうあちこち古い部分は壊れ切ったと信じたいところです。昨年の余暇資源は、時計に取られ過ぎました。

オリエントのグランプリ100です。一番好きな時計なんですけど、あれこれあって通年で使えたことが未だに無いので、今年こそ。中身はオーバーホールしてもらってから、ずっと快調です。

時計のことならこの本ということで。グランプリ100は曜日が漢字で「*曜日」表記なのも乙です。

時計の駆動に関係ないところに石を埋め込みまくっています。天邪鬼の究極ですね。この感覚の商品開発が出来たことが羨ましいですね。洗練というよりも本気のおふざけ的な。時計のケースもシースルーバックでは無いため、ルビーとサファイアの石は使用上は一切見えないです。ユーザーは、石がちゃんと100個あるどころか1個すら確認出来ないです。すごいぞグランプリ100。おそるべしグランプリ100。

メガネでいえば、ちょっと前に蝶番の枚数だけでメガネの良し悪しを量るみたいなムーブがありまして、7枚蝶番が至高とされていました。現実では7枚が最大だと思いますが(9枚を見たことが無いだけかもしれません)、ついに二桁到達、12枚蝶番!みたいなものが仮に存在したとして、そういう感じでしょうか。昨今のセルでいえば生地が厚ければ厚いほどカッコいいというルールがありますから、その極致として15ミリ生地みたいな。そういうの面白いですね。

ブルバキもそれで言いますと、銀無垢において重量**グラム突破みたいな追求をしていたこともあるので、軽ければ良いとされるメガネフレームのルールに対して、貴金属の文化を持ち出し、やっぱり大事なのはグラムでしょ!ということをしていました。単純にそれだけだと理論として弱いため、ただひっくり返すだけでは戻るのと同じですから、重量バランスという概念で免罪符を添えたというのがブルバキの銀無垢の流れでした。

ちなみに本を見ると防水のタイプがあったみたいです。褒めてるのかちょっとバカにしているのか分からない感じの、

“…一連の競争はいつのまにか、本来の目的から徐々に逸脱する方向へと進む。”

というのが良かったりします。逸脱し切ったおかげでヤバい個性として残った訳ですから、いま考えられる本来であったり本質みたいなことだけでは尽くしきれない何かはちゃんといつでも存在しているということでしょう。それが励みになります。

明日は営業します
営業案内

24.01.08

月例の眼科さん出張が来週にズレたため、明日は第2火曜日ですが営業します。

_170831bk

pageTopLink