“東京・熱海・高崎・京都・名古屋・福岡など各地のローカルトライブが大集合する万博へようこそ!
地に根付いた行商と、音楽の交差点イベントです!”
見知らぬ土地で、ほぼ見知らぬ人びとの中で出店は初めてです。今月14日はこれに出ます。下北沢ケージという場所です。大丈夫、私も知りません。トライブって、マジックザギャザリングだと種族って訳されていましたけど、もっと違う意味があるんでしょうね。交差点と紹介文に書いてありますけど、ブルバキだけ立体交差の可能性大です。
ブルバキはブログがキモめで、インスタは自分の机から一歩も動かず相変わらず背景がカッターマットの冴え無さ全開なので、どっかに呼ばれることも無く、ぬくぬくと店に引きこもっていました。ですが、遂に外へ出ます。ちなみに下北沢とは、気張らないお洒落さを風土にしている地域という認識で間違っていないですよね?すでにアウェイの条件は揃いましたね。
そういえば、レペゼンという言葉を初めて耳にしました。そういう色々なギャップに、30歳を過ぎたなぁという実感が埋まっています。今回も素直に何それ?って聞いてしまいました。オーダーメイドも、いつのまにかビスポークですからね。そんな人間が勝手に愛知を代表してしまったことを、ここでお詫び申し上げます。
正直、全く存じあげない人々からのお誘いだったら、まず断っていたと思います。今回は、お客さんとして来て下さったことのある、妄想インドカレーの方が主催かつ誘ってくれた為、それで行きます。本当に理由はそれだけです。まだカレー食べたこと無いですしね。
銀無垢もオリジナルのブリッジのSPMも手彫りの何かしらも、数本持って行く予定です。そういえば、今まで問い合わせが関東で何件かあったなと思い出しまして、せっかくなので持参します。並べるのは盗難等々怖いので、声かけて下さい。
残念ですが、当日は販売のみです。フィッティング等々は行わず、渡すのみです。行商は結局、そこが心苦しいんですよね。