アーカイブ:5月2018

テレビ
ヴィンテージのメガネ

18.05.17

久々に苦労しました。60年後半のテレビジョンカットのフレームです。

ガラスのノンコート、平面のG-15を積んでいます。あす、もう少し手直しして完成です。

フレームの溝が妙に深く、レンズを小さくすればガタつきますし、0.1でも大きければ入らない状況でしたので、苦労しました。度付きで、もう少しレンズに厚みがあれば、、、という感じです。加工する立場からも、嫌がられる要素があるので、昨今は見なくなった形なのかもしれません。製作も大変であることは間違いないです。だからこそ、テレビ型は魅力的です。

 

鼻盛りは、いつもとは逆で取り外しをしました。

かけた時のゴツゴツ感は消えたはずです。

掛け位置が下がって正しい位置に、またレンズを入れて眼が見えなくなり、ちゃんとカッコいい感じが醸し出されました。

近くの映画館
雑記

18.05.15

日曜日は休ませて頂きました。ありがとうございました。

店から歩いて5分くらいの映画館に行きました。名演小劇場です。ブルバキのついでか、映画のついでか、どちらかで店に寄っていただけると有難いです。ぼちぼち新栄も、食う所、喫茶店、映画等々の時間を潰すところがぽつぽつとあります。

『ラジオ・コバニ』という映画を観ました。70分くらいの短い映画ですが、あの内容で120分だと重すぎるので、ちょうど良いです。

人間の力強さに、ただただ感心しました。何でもかんでも自分に重ね合わせて感傷に浸るのもどうかと思っていますが、でもやはり、東京で全部が無くなったことを思い出しました。どうやって今の店が出来るまでに至ったのか、詳細は忘れてきましたが、それも再生の一環なんだろうと思います。

次に観るのは『29歳問題』でしょうね。久々に映画熱が高まってきています。

椅子の修理
雑記

18.05.15

薄々感じていましたが、ゴールデンウィークに完全に露呈しました。いよいよ、店内で待つ時の椅子が足りていないです。

ということで、重い腰を上げて買ってみました。背中のアールが心地よいです。一昨日から置いています。これの年代は分かりかねますが、デザインが産まれたのは60年ぴったりだそうです。脚から脚へとしなやかに延びる、曲木の曲線に惚れました。スペースエイジ感があります。

肘かけが破損しておりますので、直しました。元々はビニール素材で釘留めをしておりましたが、ここはこだわって皮籐で巻いてみることにしました。ここ最近、鼻盛りが続いているので気晴らしです。

はじめは、解けたのを糸で留めてありました。何とかしようとした形跡がありました。長く大事に使っていたことが伺えます。

反対は巻きが生きています。年代的に、プラチックとか樹脂の地位がそんなに低くなかったのでしょう。拘っていないとかではなく、肘かけ部分だけ樹脂が使用されています。塩ビみたいなテープで、終端は釘留めしてあります。

 

そもそもこれが皮籐という名称であると知るところからスタートでした。

水に浸けます。張りがあって、曲げてもピンと真っ直ぐになる皮籐も、水が染み渡ると癖付けが出来るくらいにしなやかさを得ます。それで巻くだけです。

終端の処理は、巻き込ませて引っ張ります。木工用ボンドを噛ませて、緩み留めもしておきます。目一杯引っ張っても、全然ちぎれる様子が無いです。あとは、乾燥すれば締め付けが一層強くなり、一層しっかりとするみたいです。明日が楽しみです。

メガネもそうですが、修理は面白いです。長く大事に使っていると、物の特性みたいなものが滲み出てくる気がします。それを観察して、実際に触れることが今は何よりも楽しいです。やれる範囲の様相であれば、ジャンル問わずに節操なく修理に挑戦していたりします。

リムのうねり
修理とメンテ

18.05.13

イギリスの60年代のフレームです。右レンズ、リムのうねりが激しくて修正しております。修正後は、若干、リムのラインが細いかも。

鼻幅24ミリですから、鼻盛りもついでにです。磨き前はこんな感じです。あとはレンズを入れて、どれだけ綺麗に見えるか?というところです。

今日は休みです
営業案内

18.05.13

告知通り、本日は休みます。よろしくお願い致します。

今週日曜日は休みます
営業案内

18.05.10

本日も加工です。今日で、色々なペースが噛み合って来た気がします。

相変わらず休み無しです。別に良いんですが、ひとに「一人ブラック企業」と言われて、まあそんなもんかなと思いました。休みよりも、定常状態に早く戻したい欲求が高いのだと思います。

 

13日の日曜日は休みます。色々悩みましたが、人間から遠ざかりたい気分です。ゴールデンウィークに、自分を吐き出しすぎた気がしております。4月が暇で、それからのゴールデンウィークの忙しさだったので、犬でいう嬉しょん状態が過ぎました。

休みのお出かけ先として選んでいただき、ありがとうございました。

お客さんのメガネ
ヴィンテージのメガネ

18.05.10

70年代のドイツ。AOのサングラス風に仕上げました。フォレストの50パーセントのカラーにしております。

入荷したて、全くレストア出来ていない状態から決めていただいたので恐縮です。この個体自体、全体のくすみはもちろん、リムが熱でよれていたり、薬研がガタガタだったりと、直す箇所が多々でした。加えて鼻盛りが必要です。修正で何時間かけたから分からないほど時間かけました。

初来店の方です。ある程度ヴィンテージの状況をフルビューなりタートなり調べてご来店して下さりました。その上で、目の前の商品をしっかりと見ていただけたのは大変嬉しかったです。枠入れ前、下準備の時間のかけ甲斐もありました。

特に、右のリムがうねっていて大変でした。歪みを削ぎ落として、その後にヤスリとバフがけです。

型直しもありますので、本番のレンズを入れる前にCR-39のクリアをちょっときつめに入れています。レンズをはめたまま暖めて、薬研を整える為でもあります。

熱でプラスチックレンズが割れるのは、生地とコーティングの熱膨張率の違いから起こるコーティングのヒビ割れです。CR-39のコーティング無しであれば、レンズを入れたままヒーターにかざしても割れません。レンズ自体も柔らかくなりません。

やはり裏面マルチのコーティングです。ガラスレンズにコーティングがかけられたのが、日本は1967年からですから、70年代もノンコートのレンズは一般的だったのでは無いかと考察しております。なので、それっぽい雰囲気が出るようにコーティングも選定しております。

作業が続いています
修理とメンテ

18.05.08

ゴールデンウィークで受けたものの作業に昨日から取り掛かっています。鼻盛りだけで5件超えていますので、やや溢れぎみです。ありがとうございます。何だかんだ、昨日も今日も足を運んで頂いていますので、加工が余裕で間に合うというよりは、ギリギリ週末分は提供出来そうという感じです。

神経尖らせているのは、写真の案件です。母ちゃんの眼鏡を使いたいというご要望で、鼻盛りと全磨きを行なっています。ヴィンテージの世界では、デッドストックが至高のように扱われますが、全然そんなことは無いです。状態はどうあろうと、受け継ぐことには敵いません。ということで、それが現実になるかならないかが、私に掛かっています。なかなか重大なミッションです。

元の鼻盛り。パッドの高さが相当違いますが、欧米人ならどうであろうと乗りますからね。関係ないでしょうね。

とりあえず、大きな問題もなく冒頭の写真の状態まで戻せましたし、全体の光沢も戻りましたので一安心です。レンズが来ましたら、嵌め込んでサングラスにする予定です。

 

お知らせ
雑記

18.05.04

本日、そう言えば掃除機が壊れました。モップをかけて水拭きしておりますが、出入りも多く埃っぽいかもです。伝え忘れていました。ご容赦ください。

今日も営業しておりました
雑記

18.05.03

店終わって、21時半に書いています。事後報告だと意味ないですが、今日もやっていました。過去のブログが、4日の木曜日になっていました。間違えていましたね。信じて来て下さった方、ありがとうございました。

明日、4日の金曜日は通常営業です。ちなみに13時頃に来店の予告を頂いています。その時間帯は入店不可ではありませんが、重なればそちらを優先します。それだけお許しください。

_170831bk

pageTopLink