例えば、違う人と中身が入れ替わったとして。前のブログで多分書きましたが、記憶の在り処は問わず、ちゃんと記憶とか意識が連続していたと仮定して。話を続けます。
昨日の話を持ち出せば、表象がお互いに違うとか(脳の中の映像)がありえますので、入れ替わったと感じるのではなく、夢の中だと認識して気づかないままの可能性はありますね。見える世界が違いすぎて、現実と判断出来ないことも考えられますね。そもそも他人と入れ替わる訳がないというツッコミは無しです。
実際、色覚は人それぞれ千差万別であり、ポジとネガくらいの極端な反転は無くとも、ある色を感じる?感じない?の差はあります。細かく調べると、全く同じ色の感じ方の人はいないようです。
ここまで来ますと、逆に悲観的ではないと思います。各人の世界の認識は、ちょっとずつ異なる可能性があるのにも関わらず、違う人同士が共感が出来るということの不思議さが際立つと感じます。