去年はめちゃくちゃ暑かった記憶が。最高気温35度を既に超えていた気がします。
とりあえず読み終えました。終わらせないと、次の眼鏡を売れないなぁという謎の脳内の言い訳兼、予感がありまして。
東京に半年ほど居たときに、わたしの様子をちょくちょく見る感じで面倒を見て下さった方が居ました。通算3回くらい、新宿の決まった店で飲んだ記憶があります。その方は、もう75歳超えてるかそれくらいです。かつて、個人で眼鏡ブランドの代理店や並行輸入をしていたはずです。尊敬混じりで恐縮しながら会っていた記憶が残っています。
会えば2時間ほど話をしたと思いますが、何を話したのかほとんど覚えていません。ただ一つ、教えとして覚えているのは、「本を読め、特に小説を読め」でした。
なんでそんな話になったのか忘れましたが、「小説は、例えフィクションであっても、人生の大事な要素がギュッと込められている。むしろ人生そのものだから。」みたいなことを仰ってたはずです。それからというもの、たとえばいつもは白米だけど外食のタイミングでは玄米を選択しようかなくらいの感覚で、原書じゃないミドル哲学書のようなものを読みがちな、それはそれで普通の男だったわけですが、店頭ポップが良い雰囲気醸し出していたなら、その小説読んでみようかなとか思うようになりました。昨今は、小説読んで無いなぁそろそろ読まないといけないなぁという、心の声が聞こえる時があります。
そのときに、初めて新宿の目を横切りましたね。あれはいま、訳あって壊れているらしいですけど、あの人は元気かなどうかな。