自分のメガネ
雑記

18.04.14

この前の、薄いミラーがカッコ良かったので真似してみました。

いつもは、レンズで茶色を提案するときはフェアブラウンと呼ばれる、グレーっぽい茶色を選択します。今回はフェアマロンの15%にシルバーミラーをかけています。マロンは同じく茶色ですが、結構赤が強いです。想像以上に赤いなという感想ですが、フレームの縁取りもそんな感じの茶色なので、今回は色合わせでたまたま良かったです。

ミラーの苦手意識がありましたが、これなら程よくギラついて良いと思います。カザールにミラーのレンズを入れたら、服とかでどう頑張っても凄い怖いひとになってしまうのかなと不安もありました。実際はミラーが薄ければ問題なくいけますね。

ピンクミラーも気になります。見た目もそうですし、理論的には、ピンクミラーだと暗いところで明るさを認識しやすくなるはずです。ゆくゆくはその辺も含めて試してみたいと考えています。レンズメーカーですと、ニコンがその辺を積極的に打ち出して販売しています。

 

鼻幅24ミリ
修理とメンテ

18.04.13

現行品だと、鼻幅24ミリといえばモスコットのレムトッシュがありましたね。ちょうど鼻盛り依頼で手元にありました。

サイズは44□24ミリです。おそらく、22ミリだったとしても、男でも下がり気味になります。ブリッジ24ミリ、要は24ミリのレンズとレンズの幅は、まず顔に乗っけるには鼻パッドに何かを施さないと難しいです。その上でさらにズレないようにするには、正しいフィッティングが必要です。

逆に店頭で良くあるのは、ブログを読んでいらしゃって、メガネが下がるので鼻盛り依頼でお越し頂きましたが、実際は鼻幅は問題ないパターンです。側頭や耳のフィッティング不良というタイプで鼻盛り不要です。色々な要素があってメガネは顔に乗っています。

まだ、磨く前です。明日以降、乾いてから磨き、完成です。

セージカラーがけっこう良いですね。初めて見ました。まじまじと観察出来て満足です。

在庫品の修正
修理とメンテ

18.04.13

イギリスから届いたフレームです。刻印無いので、国籍不明です。イギリスから届いたからイギリス産なのか、生地の色や刻印が無いことからフランスと予測するのか。イギリスであれば、NHSの刻印が無い為、それなりなちょっと良いメガネとして販売されていた物であるはずです。ただし、作りの粗雑さやフレームの特徴の無さから、どうもそれもしっくり来ない判定です。レンズサイズ、レンズの縦横比、蝶番の作りから察するに、60年代後半から70年代頭ごろかと思います。

ブリッジ幅24ミリです。目と目の距離がやや開き気味の方には、目とメガネのポジションは適すると思います。瞳孔間距離67ミリ〜69ミリくらいですかね。ただし、このままでは日本人の鼻幅には合いません。つまり、ちゃんと顔に乗りません。

在庫分ですが、時間がありましたので鼻盛りを行なっています。

これで大体20ミリくらいになりました。

かなり粗雑です。日本のフレームではまず出てこない作りですし、それがまた良いこともあります。

AO等々のアメリカ物にあるフロントとテンプルの合わせ方です。板と棒が組み合わさっただけの、工程を省いたまさにシンプルな作りです。

蝶番金具も真っ直ぐ取り付けられておらず、その為、シューティングの芯も均一にセル生地の中に入っていません。

ただ、生地の色味などが組み合わさって、何とも言えない風情があります。

マーベル展
雑記

18.04.12

名古屋市科学館のマーベル展、予想以上に良かったです。第二次世界大戦時のキャプテンアメリカのスーツが、カッコ良かったです。

なんで科学館なんだろと思っていましたが、最後の展示で分かります。それぞれのキャラの特徴を、現代の科学による分析をしたり、それの関連情報を紹介しています。

特に感動したのが、IBMの映画です。原子1個1個を完全にコントロールして映画を作っていました。題名を忘れましたが、そう言う時代なんだなと感心しきってしまい、2回見ました。撮れると言うことは、原子一つを取り出す行為が可能ということですから、電子顕微鏡の存在の時点で、その行為が可能なことは、ほぼ自明なことなのかもしれません。門外漢なので詳しくは分かりかねますが、それにしても驚いてしまいました。それに、巨大な企業の行う、本気の遊びにも改めて感心しきりでした。

最近は木曜日も休みだそうです
雑記

18.04.12

念願の、幸のカレーを食べることに成功しました。池下です。住宅街ですが、周辺にコインパーキングがちらほらありますので車でも行こうと思えば行けます。駅からも少し距離がありますから、ベストは自転車でしょうね。ブルバキから、自転車で30分くらいです。

今週は、たまたま昨日が休みだったため、本日の木曜日も開けた見たいです。2連敗するところでした。ラッキーです。

カツカレーのカツダブルが基本と噂を聞いていましたが、そうでも無いみたいです。次は大盛りに挑戦したいです。多分、盛り盛りは無理です。

YSL
ヴィンテージのメガネ

18.04.11

80年代のイヴ・サンローランです。製造は日本です。羨ましいくらいに、其処彼処にデザインが詰め込まれています。何でも形になってちゃんと売れた、80年代の良さに溢れています。デザインする人も作る人も掛ける人も、皆楽しかったんだろうなと想像出来ます。

リムのデザインも強烈です。s-1.00くらいの弱い近視であれば、ギリギリ度付きも出来そうです。レンズを外したら、爪の部分が折れそうで怖いです。

この時代によくある、ウネウネのテンプルです。ウネウネさえしていれば、とりあえずカッコいいという感覚があったのでしょうか。個人的にはかなり好きなデザインでして、例えば現代でマイキータやアイシーベルリンのような、シートメタルのフレームでウネウネしていたらちょっと欲しいと思っています。

あとは、前も書きましたが、ロゴのデザインがカッコいいです。

メタルのツーブリッジは確かに流行っている実感がありまして、男は年末から、ほとんど販売はツーブリッジです。ただ、セルとなると難しいでしょうね。

今日気づきましたが、おそらくベンジャミン・ボーナスがこれを掛けているようです。これで、絶対売れないなと観念しております。ちょうど、完成度の高さから販売するかどうか迷っていましたので、迷いが消えました。

普通の
ヴィンテージのメガネ

18.04.11

奇天烈メガネだけではなくて、ちゃんと普通のヴィンテージメガネもあります。イギリスから届いていましたが、3月中は手がつけられなくて、今ようやくレストア中です。

黒枠の方は、元々サングラスっぽいです。レンズ無しで入ってきましたが、レンズ溝が、薬研ではなくてただの線でした。レンズは、度付きもはめられます。

 

明日は15時オープンです
営業案内

18.04.08

明日9日の月曜日は、15時オープンにします。昼一発目で検眼の予定があります。よろしくお願いします。

廃棄
ヴィンテージのメガネ

18.04.08

残念ながら廃棄です。フロント全周、ダメっぽいです。

ぱっと見は綺麗で、亀裂も無いですがやっぱりダメでした。ポイントは臭いです。酸っぱいか銀杏臭か、それらは疑わしいです。

臭っても、中身が生きている場合もあります。今回はダメっぽいです。水に10秒ほど浸けて、爪でこするとめくれます。痕が残ります。

紙ヤスリで水研ぎするときに、削る感覚よりも溶けてねちゃねちゃする感覚があるのも同じく残念な状態です。今回は思い切って棒ヤスリで0.5ミリくらい削ってみましたが、それでもダメでした。

デザインが良かっただけに名残惜しいです。

握り
ヴィンテージのメガネ

18.04.08

オーバルのブラックが入りました。これで、3型3色揃いです。80年代の傑作です。

デザインも笑えますが、ちゃんと握り拳になるようにしています。デザインと、メガネのパーツとしての機能が合致しています。それによるコストの増加が無視されている点で、このメガネは傑作です。

拳の裏にネジがあって、それで固定しています。リムが割れており、レンズの枠入れ等々に困ることはありません。

ファミコン世代には伝わるかも。畳むとツインビー感が出ます。

_170831bk

pageTopLink