シュータータイプです。フランスの70年代です。頬の部分の垂れ下がり具合が少ないためか、もしくはレンズがややつり目でシャープだからか、ラスベガスをやっつけろ的なクレイジーさが抑えめな良い一本です。
汗止めバーに亀裂があります。セルから臭いは出てないのでまだまだ現役だとは思いますが、やや瑕疵ありです。個人的には良い方だと思います。緑青浮いてないですし。金属フレームのダメージはありません。

シューターは、やっぱ黄色のレンズ入れたいですね。
19.05.24
シュータータイプです。フランスの70年代です。頬の部分の垂れ下がり具合が少ないためか、もしくはレンズがややつり目でシャープだからか、ラスベガスをやっつけろ的なクレイジーさが抑えめな良い一本です。
汗止めバーに亀裂があります。セルから臭いは出てないのでまだまだ現役だとは思いますが、やや瑕疵ありです。個人的には良い方だと思います。緑青浮いてないですし。金属フレームのダメージはありません。
シューターは、やっぱ黄色のレンズ入れたいですね。
19.05.22
鼻盛りです。
驚きました。ストレートテンプルのトムフォードがあるんですね。しかもクリアの濃紺。60年代によくあるパターンなんですけど、カッコいいです。参りました。
レンズの形状がミソです。例えば向かって右側、業界では左レンズの第2象限にあるカーブが、リムの下がり方に沿わずブリッジ上部に向けて突き出しています。そして目線をテンプル側へ移しますと、レンズの輪郭はそのまま緩やかに第1象限に向かって下がっていまして、リムにブローフレームのようなグラマラスな余白が生まれています。アウトラインは普通のウェリントンより堅い雰囲気なのに、レンズとリムの余白はやや女性らしさも含む色っぽさがあって、尚且つレンズ端はタレ目でどこか優しい雰囲気も秘めています。雰囲気のお子様ランチです。全部入っています。
セルのゴツさを、テンプルの真っ直ぐ抜けた感じ、視線移動の潔さと、クリア生地の透明感で相殺しているところもポイント高いです。なんとなくアクティブな感じもするけど、フォーマルな感じもします。別にトムフォードの代理店からマネーが発生しているわけでも無く、取り扱う予定がある訳でもなく、ただただ驚いたので書き留めておきます。プロのデザイン凄いですね。
で、このタイプのストレートテンプルは、フィッティング不良の場合は耳が千切れるように痛いです。難しいんです。眼鏡屋泣かせです。
消えた構造というのは、やはりそれなりに理由があります。プラスチックのストレートテンプルは、やはり下がりやすいです。しかも、耳の上端に負荷が一点で掛かりやすく、メガネを上げ直す回数が増えると擦れて痛みを生じます。今回のケースも、おそらく過去に、上が切れて出血を伴っていたような痕がありました。
今回は、いつも以上に気を使って鼻盛りです。具体的には、鼻パッドの角度です。土台を斜めに残して融着させました。パッド先が鉛直方向を完全に向くようにしました。
テンプルを水平にしてみますと、パッドの先が地面を向いています。これによって、メガネの重みが、鼻にも分散してしっかり乗っかるようになり、耳への負荷が軽減出来ます。
この辺の見た目はいつもと同じです。
整髪料でやられたテンプルも磨いて戻しました。メガネも、1日一回は洗いましょうね。
あとはフィッティングで、耳の添わせを適切に合わせて終了です。
19.05.22
加工が溢れたので、金曜日は休みます。お受け取りのみ可です。よろしくお願い致します。気づけば、ブログで無駄口たたく隙間も無かったです。
ついでに、土曜日は15時から開けます。
19.05.17
すみません、明日は野暮用で13時オープンです。そして、15時からの検眼は変わらずなので、18時までは閉めます。よろしくお願い致します。
19.05.17
検眼の予告を頂いたので、15時から18時は閉めます。よろしくお願い致します。
(野暮用で13時ごろオープンです。変更しました。)
名簿や過去の検眼と処方の判断を見直し、あとは各所への連絡で結局1日が終わっています。
それにしても、喫茶店のかかしが良かったです。「チーズとホワイトソースのコントラスト」と謳っていましたが、今考えればチーズとホワイトソースってコントラストは低いなと。今になって面白いです。似た者どうしで味が深くなって美味しかったですよ。
自分も商品説明のときに、似たようなことをしているんだろうなと反省もします。具体的で簡単な、蝶番が…みたいな、見たらパッと分かるようなことは極力言わないという自分ルールを課しますと、なかなか商品を説明するのは難しいですね。ワインでいうソムリエ的な、想像を膨らませる説明を目指したいですね。
このまま1日が終わるのも癪なので、これから寄ろうかどうしようか。
19.05.16
何だかんだ本日木曜日、20時まで店に居たので、明日は休みにします。明日はあちこち行くと思うので、店に居たり居なかったりですが受け取りも不可でお願いします。そろそろサピエンス全史に着手したいんです。ごめんなさい。
19.05.13
若い子が昨年くらいからベストを重ね着に取り入れているのを見て憧れ。昨今、色々なことに恥ずかしさを感じ無くなってきていますから、今年は素直に自分にも取り入れてみようと決意して、買ったのがこれです。ナム戦のグレネードベスト。
結局、男の服はポケットが多ければ多いほどカッコいいと最近気付いたので、あれこれ調べて、それと人から聞いて、辿りついたのがこのベスト。その中では、これが最多ポケット数でした。上から、2+4+6の左右2セットで24個のポケットです。
そして、実践して気づきましたが、ポケットはあり過ぎるとやや気持ち悪いですね。どっかから、相関が崩れてポケットが増えてもカッコ良くならない点が、やはり存在しました。しかも要のポケットなんですけど、実はこれがポケットと呼べるかどうか怪しい代物でした。下側が窄めてあるだけで、袋状になっていません。メガネの調整器具のヤットコとかの一時収納にしようと考えていましたが、それも出来ず。現状、ただただヒダヒダ且つベロベロしているだけです。写真の通り、眼鏡が貫通しています。
まあでも、なんと言いますか、ブルバキのヴィンテージ眼鏡に近いものを感じまして、今夏は毎日のレベルで着る所存です。
19.05.12
月曜日、15時オープンにします。それまでは検眼の予定です。よろしくおねがいいたします。
水曜日は遠方よりご来店で、予告頂いたので閉めます。
木曜日は検眼の後、しばらくは店に居ます。ご来店の場合はご連絡ください。本来は定休日ですが居ます。無い場合はフワッと気分で帰ります。
代わりに、金曜日は休みにします。それぞれ、前日に再度ブログでアナウンス致します。
19.05.12
インスタにも載せましたが、とても良かったです。バイザー付き眼鏡。
元々のフレームのデザインが良いだけに、バイザーがあるという珍奇さが際立ちます。黒と白の生地を張り合わせて軽快さを出しているので、やはりスポーツでの利用を意識しているのでしょうか。ですが断然、帽子にコンタクトの組み合わせに負けていますね。
ジュンヤワタナベのリュックとマウンテンパーカーが一体となった服を見ているときと近い感覚です。ただ、こちらはカッコイイよりも違和感が先に感覚に入ってきちゃうから、まずは笑えてきます。何でも二つを一つにくっつけたら良いってわけじゃないぞと、過去より警鐘を鳴らし続けてくれているのかもしれません。そして、蒐集家としては愛すべき1本であることは間違いないです。
バイザー部分、脱着不可。
19.05.10
明日の土曜日は、18時に閉店します。よろしくお願い致します。