金曜日休みます
営業案内

19.05.22

加工が溢れたので、金曜日は休みます。お受け取りのみ可です。よろしくお願い致します。気づけば、ブログで無駄口たたく隙間も無かったです。

ついでに、土曜日は15時から開けます。

追記
営業案内

19.05.17

すみません、明日は野暮用で13時オープンです。そして、15時からの検眼は変わらずなので、18時までは閉めます。よろしくお願い致します。

土曜日は13時〜15時と18時〜20時開いてます
営業案内

19.05.17

検眼の予告を頂いたので、15時から18時は閉めます。よろしくお願い致します。

(野暮用で13時ごろオープンです。変更しました。)

名簿や過去の検眼と処方の判断を見直し、あとは各所への連絡で結局1日が終わっています。

それにしても、喫茶店のかかしが良かったです。「チーズとホワイトソースのコントラスト」と謳っていましたが、今考えればチーズとホワイトソースってコントラストは低いなと。今になって面白いです。似た者どうしで味が深くなって美味しかったですよ。

自分も商品説明のときに、似たようなことをしているんだろうなと反省もします。具体的で簡単な、蝶番が…みたいな、見たらパッと分かるようなことは極力言わないという自分ルールを課しますと、なかなか商品を説明するのは難しいですね。ワインでいうソムリエ的な、想像を膨らませる説明を目指したいですね。

このまま1日が終わるのも癪なので、これから寄ろうかどうしようか。

明日は休み
営業案内

19.05.16

何だかんだ本日木曜日、20時まで店に居たので、明日は休みにします。明日はあちこち行くと思うので、店に居たり居なかったりですが受け取りも不可でお願いします。そろそろサピエンス全史に着手したいんです。ごめんなさい。

最近気付いたことに気づいたこと
雑記

19.05.13

若い子が昨年くらいからベストを重ね着に取り入れているのを見て憧れ。昨今、色々なことに恥ずかしさを感じ無くなってきていますから、今年は素直に自分にも取り入れてみようと決意して、買ったのがこれです。ナム戦のグレネードベスト。

結局、男の服はポケットが多ければ多いほどカッコいいと最近気付いたので、あれこれ調べて、それと人から聞いて、辿りついたのがこのベスト。その中では、これが最多ポケット数でした。上から、2+4+6の左右2セットで24個のポケットです。

そして、実践して気づきましたが、ポケットはあり過ぎるとやや気持ち悪いですね。どっかから、相関が崩れてポケットが増えてもカッコ良くならない点が、やはり存在しました。しかも要のポケットなんですけど、実はこれがポケットと呼べるかどうか怪しい代物でした。下側が窄めてあるだけで、袋状になっていません。メガネの調整器具のヤットコとかの一時収納にしようと考えていましたが、それも出来ず。現状、ただただヒダヒダ且つベロベロしているだけです。写真の通り、眼鏡が貫通しています。

まあでも、なんと言いますか、ブルバキのヴィンテージ眼鏡に近いものを感じまして、今夏は毎日のレベルで着る所存です。

明日は15時オープンです
営業案内

19.05.12

月曜日、15時オープンにします。それまでは検眼の予定です。よろしくおねがいいたします。

水曜日は遠方よりご来店で、予告頂いたので閉めます。

木曜日は検眼の後、しばらくは店に居ます。ご来店の場合はご連絡ください。本来は定休日ですが居ます。無い場合はフワッと気分で帰ります。

代わりに、金曜日は休みにします。それぞれ、前日に再度ブログでアナウンス致します。

珍奇眼鏡
ヴィンテージのメガネ

19.05.12

インスタにも載せましたが、とても良かったです。バイザー付き眼鏡。

元々のフレームのデザインが良いだけに、バイザーがあるという珍奇さが際立ちます。黒と白の生地を張り合わせて軽快さを出しているので、やはりスポーツでの利用を意識しているのでしょうか。ですが断然、帽子にコンタクトの組み合わせに負けていますね。

ジュンヤワタナベのリュックとマウンテンパーカーが一体となった服を見ているときと近い感覚です。ただ、こちらはカッコイイよりも違和感が先に感覚に入ってきちゃうから、まずは笑えてきます。何でも二つを一つにくっつけたら良いってわけじゃないぞと、過去より警鐘を鳴らし続けてくれているのかもしれません。そして、蒐集家としては愛すべき1本であることは間違いないです。

バイザー部分、脱着不可。

明日は18時まで
営業案内

19.05.10

明日の土曜日は、18時に閉店します。よろしくお願い致します。

桃源郷入門
雑記

19.05.10

眼の諸機能のバランスの悪さみたいなのが分かるのは、そういえば3D映画ですね。ステレオフライも3D映画もVRも、基本原理は一緒です。

平成の終わりに折角なのでUber eatsは使ってみましたが、そういえばVRチェリーでした。あれって、その先に桃源郷が見えるんですよね?つまり人類最強の眼鏡ですね。眼鏡はヴィンテージが一番だと思っていました。

上記の立体映像が見えない場合は、大体眼に難ありです。年齢的にしょうがないこともあるんでしょうけど。試しにアマゾンのレビューを徘徊してみましたが、やはり機材は不良無しなのに見えなかったから星一つ、みたいなレビューがありましたね。立体感が全くない場合は、多分片目の抑制です。それかずっと二重の場合は複視です。あんまり浮いて見えなかったというのも、本当に機材の性能が低いのか、例えば遠視系で立体感崩れているのか、なんともそれだけでは分かんないですね。

そういえばお客さんでも、3D映画の途中で吐き気が止まらなくて、残り1時間はトイレで吐いていたという方もいらっしゃったので、複視とか抑制の脳への負担に驚いたものです。

そう言う私も、スターウォーズのエピソード8を試しに3D映画館で見てみましたが、遠方外斜位が大きめなので、途中から眼の疲れと集中出来なさに懲り懲りして、次からは普通のにしようと思いました。斜視ではなく斜位です。ネット上も混同している記事がちらほらなので、それはそれで怖いですね。

結局映画は、ストーリーもあんまり覚えていなくて、とりあえずオビワン焦らし過ぎくらいしか記憶に残っていないです。年末に向けて、ついに完結しますから、準備としてまた7と8を見直しです。

やっぱり手彫りが気分だネ
無垢のメガネ(925silver,サンプラチナ,木)

19.05.09

興奮し過ぎてミスりました。先にインスタにアップしてしまいました。

今日、届きました。ボシュロムの30年代の、あの彫金パターンを、日本の職人さんが再現してくださったのが、写真のオーバルの方です。トノーは、いつもの職人さんの持ちパターンです。

これが彫金の見本でお渡ししたフレームです。この手のフレームに関しては、“世界恐慌が云々かんぬん、ジュエラーが云々かんぬん、彫金師が眼鏡業界に流入云々かんぬん…。”と、言われており、手彫りで尚且つメガネの最高峰だわ、みたいな感じで提供されています。色々な疑問点もありまして、、、まあ、、取り扱いがない=専門外らしいですから、止めておきましょう。次行きましょう次。確かにパターンは、カッコいいです。私も一番好きです。再現してみたいと、ずっと夢見てきました。

そもそも西洋と日本の彫金のスタイルが違うようで、和の技法と西洋のパターンを合わせたときに、彫り方の違いによる不可避な向き不向きがありそうですから、出てきたものが上手く調和を実現出来ているかどうか、届く今日まで大変不安でした。それも杞憂に終わりましたね。

そのままの大きさで貼っとくので、タブレットかパソコンで見てください。もう綺麗な背景とか要らなくて、物だけで十分ですよね。

注文に際して、「多少パターンの簡略化も良いですよ」と、先に手を差し伸べていましたが、ひょっとするとそれが火をつけてしまったのかもしれません。まさかの完コピでした。日本人は凄まじいなと感じる瞬間です。

続きまして、トノー。こちらは職人さんの持ちパターンです。

これも美しいです。そして、比較出来るようにパターンを二つ用意して良かったです。注文の際に、ここにも一つ読みがありました。

彫金師さんは確か60代かそこらと伺っていましたが、様々なメガネ、そしてパターンを彫った歴史がある以上、その方のイチオシは間違い無いはずです。ですから初め、見本彫金を打診する際に確認したことは、「職人さんそれぞれに受け継いだパターンがあって、それ以外をお願いすることは無礼にあたらないのか?」ということでした。結果は全く問題ないとのことでしたので、お願いしてみました。

実物で比較すると分かりますが、やはり違いがありました。自然光で遠目で見たときに、煌めきの量、煌めき具合いのバランスが、やはり持ちパターンの方が断然美しいです。これは、物凄く勉強になりました。掛けた姿は、持ちパターンの方が一層美しいでしょうね。

ただ共通して、やはり彫金を施すことで、本当に物が完成したなと感じました。行為としては削ぎ落としていくわけですが、物には装飾として付加されていきます。彫金の凄みは、この捩れをエネルギーにして生じているのでしょうね。無機質な物に蔦のような有機的なパターンを施しますと、言葉になりません。そしてボシュロムの再現パターンは美しさよりカッコ良さが前に出ていて綺麗です。華やかさが控えめで、日常に潜むにはちょうど良さそうです。

ちなみに値段もそこまで変わりませんから、好みで選んで頂ければ嬉しいです。ブルバキは同時に2個買いも推奨しておりますよ。

_170831bk

pageTopLink