試聴
雑記

18.08.13

栄のソニーストアにて、ハイレゾの試聴機を試しました。記憶が曖昧ですが、本体で30万くらいでしたから、携帯音楽プレイヤーの最高峰であることは間違い無さそうです。イヤホンを買ってみてから、何だかんだその周辺に興味は出てきています。なので、まずはトップとは何ぞやを体感してきました。有難いです。

驚きました。音に広がりがあって、それを手掛かりに空間を感じるというよりは、空間が用意されていて、その中で方向を持った音を聴く、つまりは生で聴いている感覚に非常に近いと感じました。目を閉じて、脳の情報処理を耳にシフトすると、一層自分が何かしらの場に置かれいる感覚が強くなりました。

ここまできますと、正しい音とは何でしょうね。このハイレゾの音なのか、生の音なのか、レコーディングのときの演奏者が共有していた音なのか、、、。少なくとも視覚と同様に、何か一点で捉えたり評価出来たりするものでは無いということは、ぼんやり立ち込めてきまして、音の良さも一次元で順序付けられないないと感じました。検眼で視覚に対してアプローチすることと、音質をアレコレ究めていくことは同値ですね。おもに金銭的なゆとりがあれば、実践してみたいゾーンです。

 

 

明日(14日)は受け取りのみ
営業案内

18.08.13

本日もありがとうございました。おかげさまで、作業が溢れましたので、明日は閉めます。受け取りのみ対応致します。何卒、よろしくお願い致します。

明日は休みです
営業案内

18.08.11

盆休み期間は、明日の日曜日だけ休みです。あとは通常どおりです。受け取りも不可ですのでお気をつけください。

久々に気が向いて、インスタでも営業案内したところ、BGMで店内で流していた「君に胸キュン」が著作権で引っかかりますよと警告が入り、消しました。萎えて、それからインスタでは営業案内していませんが、予告通り明日は休みです。何卒ご了承ください。

レスカ
修理とメンテ

18.08.11

レスカの鼻盛り。久々です。まだ磨く前です、溶かして乗せただけの状態です。

鼻幅が広過ぎて、手を加えないと流石に掛けられないタイプです。側頭幅も相当狭く何も施さなければ、常に眼鏡が前に飛び出た状態になります。その状態で、相手側にレスカという認識があれば、もしくはクラウンパントというフレームの形がカッコいいと予備知識があれば、オシャレという印象を与えられそうです。ただ、何も事前知識がない方が掛けた姿を見たときに、デザインがどうのこうの似合う似合わない以前に、ただただ眼鏡が小さくてキツそうとだけ思われてしまいそうで、それは色々と不幸です。ですから鼻パッドがオリジナル云々は議論せずに、まず鼻盛りをオススメしています。その後適切なフィッティングを行い、眼鏡を正しい位置に持っていけば、メガネが何だかキツそうと心の中で一蹴されることも減りそうです。フィッティングのときに、テンプルの横顔への食い込みを無くすことも、ゆったり感の演出には大事ですね。

たしかに、掛けている自分が納得しているかどうかが大事ではありますが、でもどうせなら「いい眼鏡だな」と、程よく色々な人には思って頂きたいです。批判されやすい箇所は、解消出来るなら出来るだけ無くしておきたい訳です。私も、どれだけ変な眼鏡をしていても、自分以外のその他全員に理解されなくても良いとは思っておらず、そこそこ他人には刺さって欲しいなと、ボンヤリ考えています。それは貫き通せていない、そこまで心が強くないだけの話かもしれません。

明日は15時から開けます。明後日は休みます。
営業案内

18.08.10

明日は15時から開けます。おかげさまで、注文が溢れました。ありがとうございます、一旦店を閉めます。15時から開けます。

明後日の日曜日は、事情があって休みです。受け取りも出来かねます。お気をつけください。

それ以外の盆休み期間は、通常通り営業の予定ですが、何とも言えないです。閉める際は、前日までにブログではご案内します。

何だかんだ、予約制っぽい感じになってきてしまっていますが、予約制にすると厳かになり過ぎますし、チラ見だけしたい方には負担になりますから、今後もこのような形式で運営していきます。よろしくお願い致します。

同業
雑記

18.08.07

先日、同業者の検眼をする機会を得ました。それなりに緊張します。

基本は、ほかのお客さんと同様に、いつも通りの検眼です。米国式21項目検査と、その他予備テストを行う感じです。書籍に書いてある通りを行うだけですから、特別なことはしていません。なので、秘伝はありませんから、あれこれ聞かれたら大体はお話します。それも、本読んだら書いてあることばかりですから、期待を裏切るようで申し訳ないなとは思います。業界の蓄積を、そのまま活用させて貰っているだけです。

明日は15時から
営業案内

18.08.07

8日の水曜日は、15時から開けます。開店一発目で検眼がありまして、それまでは受け取り以外出来ません。ご了承ください。

職人もの
修理とメンテ

18.08.06

職人もの、K18の修理がありました。左爪の破損です。

工業製品としての無垢フレームか、職人ものの無垢フレームかは、見たら直ぐに分かります。どちらが良いかということは一概には言えませんが、それぞれに追求するところが違う気がします。

リムネジも同時に交換して頂きました。言われなければ、ほぼ、修理したとは分からないと思います。

ブリッジの造りが、初めて見るパターンでした。一筆書きのような造りです。

個人的には、同じような経験がありまして、特に無垢モノのメガネは、ネジの造りが大事だなと感じています。一回経験して、冷や汗かくと分かります。

試作
無垢のメガネ(925silver,サンプラチナ,木)

18.08.05

SPMへの手彫り、テンプルの扁平部分に施しました。切削面の鋭さは、925シルバーより際立っています。美しいです。

 

土曜日は休みます
営業案内

18.08.01

4日の土曜日は休みます。受け取りも出来ません。よろしくお願い致します。

_170831bk

pageTopLink