昨今の鼻盛り事情
修理とメンテ

22.09.14

なんかアレですね、鼻盛りムーブメントがメガネ業界にありそうですね。フィッティング不良=鼻盛りで解決と、決めつけすぎな気がします。何だかんだオリジナル性は保存すべきですし、その上で必要であれば最低限の変更を加えるということで、フロントへのアプローチとして鼻盛りはあるんでしょうけど…。他所で鼻盛りしているけど当店で再フィッティングというときに、この鼻盛り要らなかったですね実は、、、みたいなケースが8月は4件くらい重なりました。鼻盛りのせいで、メガネが上ずってしまい、掛けたときに瞳が真ん中より下にある場合もありました。メガネが上にかかりすぎているということです。でも結局、根本が解決できていないのでメガネは徐々に下がるみたいな。確かにブルバキでの鼻盛りだけのオーダーは減ったので、色んな店で実施するようになったことは良いんでしょうけど。今の状況ですと、提案されても一回保留も良いかもですね。基本は新品やヴィンテージに関わらず、改造は避けたいですよね。

と、前置きした上で鼻盛りのせます。必要だったケースとしてです。クロムハーツのメガネでした。クロムハーツのメガネは、取扱店は画像掲載がダメみたいです。ブルバキは取扱店ではありませんが、ブランドや取扱店の意向を尊重し、重要な箇所だけ載せます。各所から怒られた訳では無いんですけどね。

このフレームですけど、テンプル内側に寄せがあるんです。この寄せの顔に近い部分が、条件次第で目尻やこめかみ付近に当たります。当たると顔を押すので、メガネは前にぴゅっと出ます。

鼻の前に、まず側頭幅です。腕の開きを最適にし(今回は開く)メガネを押し出す力が無い状態で安定して顔に乗るか?をみます。安定していなければ鼻盛りです。

上の写真はレンズの入れ替えをしてあります。始めのレンズよりもフラットな物を採用して、フロントからある程度開きを増やしています。レンズ加工の段階でフィッティングに向けて狙えると最高です。かなり綺麗にいけます。たまたま入れ替えレンズが近視系の度付きだったので助かりました。スタートが150ミリくらいで、165ミリまで腕と腕の距離が開きました。それでも微妙に寄せの部分(テンプルの茶色の部分)が目尻にかすりそうです。

(レイバンの#3みたいな色が初期で入っていました。5カーブくらい。)

もしここまでで、前方にメガネを押し出すような要素が無ければ美観的にも光学的にも、そして物理量のモーメントが減るということでフィッティング的にも鼻盛りが無しでいけるということになります。むしろ鼻盛りが無い方が上記3つの観点から望ましいとさえ言えます。今回は側頭幅を広めに調節しても尚、押し出す力がもしかするとゼロに出来なさそうであることを加味し、フロントと顔の距離が少し多めに開いた状態でメガネが掛かるようにするため、鼻盛りをしております。ですので、鼻幅があってない訳では無い為、取り付け位置を変えて鼻幅を縮めずに高さだけ出るように配置しております。それがトップ画像です。いつもそうしていますけど、クリアフレームなので特に綺麗に処理することに気をつけました。

蝶番がトルクスネジで、相当な締め上げだったので慎重にネジを緩ませたところ、ネジが抜けませんでした。ネジ頭が浮くだけでした。樹脂コーティングのしてある、緩みどめのトルクスネジなのかもしれません。フロントとテンプルを離すにはこのネジを蝶番から引っこ抜く必要がありますが、無理やり引っこ抜くと蝶番の中に樹脂が残ってしまい、折角の緩みどめ機能を失ってしまいます。まだトルクスネジもトルクスネジの樹脂ネジも、一般供給がありません。ということで今回は、テンプルを外さずに鼻盛りしております。傷つけてはいけない装飾だらけなので、緊張しました。

サングラス用だからとか、ファッションのメガネだからとかは関係なく、掛け心地は結構なんとか出来るもんです。さすがに、この辺りの金額の物が使えないと悲しいのもう一つ上の感情が発露しそうです。自分の所のメガネがどうのこうのは置いておいて、まずは業界としてメガネの優先順位を高めに考えて頂きありがとうを年々強く思うようになりまして、この度も総力戦で挑みました。

昨今のねじ事情
メガネのはなし

22.09.14

びっくりしました。クロムハーツのメガネもトルクスネジになっていました。たしかに、クロムハーツで言うところのスター(六芒星)でしたっけ?アレに見えるので、美観の相性めっちゃいいですね。すごいカッコいいと思いました。

メガネに対してトルクスネジが要るのかどうかは、おそらくまだ決着が付いていないです。もっと増えそうな予感はしています。

ネジ頭を舐めずに締め上げしやすいということは、トルクスネジ自体のデザインでして、メガネのデザインになるかは別です。蝶番に頭が舐めにくいネジが入ったときに、メガネ全体としてどんな良さが付加されるのかを考えてみなくてはいけません。そもそも蝶番はそんなに締め上げるものかと言われれば、そうでは無かったりします。

ネジ製造の仕事をしてないのであれですが、ネジはキツく締めれば締めるほど緩みにくくなるわけではありません。私も、つい2年くらい前まではそう思っていました。ぎゅっぎゅしていました。絞めすぎで起こる非回転緩みにも気をつかわないといけないです。何事も共通して、過ぎたるは猶及ばざるが如しということなんでしょうか。とにもかくにもネジを緩ませる要素は多々で、締め上げ量に比例して緩みにくくならないのが何とも腹立たしいですね。

ここまで考えておいて、今回のお持ち込みのメガネの蝶番が実際は緩まないのか、はたまた何年かで緩むのか分かっていないですけど、レンズ枠入れと鼻盛りでブルバキとしてきっちり関わった以上、いつかの緩みに備えてトルクスドライバーを常備しました。多分、みなさんのご家庭に無いですよね?しかも大きいトルクスネジのt8くらいからなら100均でもドライバーが手に入りそうですけど、t3やt4くらいのメガネに使う小さいネジ用だと100均では無さそうです。ちなみにモノタロウで500円〜1,000円くらいなので、ホームセンターでも多分それくらいです。

ひょっとしたら、10年後の日本製メガネはトルクスネジが主流になっているかもしれません。今のところは業界でも普及していないことも重なって、ユーザーとメガネの関係において何が具現化されたのか、まさにそれがトルクスネジをメガネに使用することで得られたデザインということになるんでしょうけど、ちょっと弱い気もします。メガネ屋に行くのは面倒且つ買い替え接客されそうで億劫であり、家でパッとネジくらいは締めたい派の方も多いと思います。まさに自分も家でちゃちゃっと締める派だったので、強く締め上げられることが緩み止めに必ずしも直結していないのであれば、現時点で色々な面でお手軽なプラスかマイナスで良いかなと思っちゃっています。

ネジ自体がカッコいいのでデコレーションとしてトルクスネジを使い、細部までカッコ良さを追求する姿勢をデザインしましたという意味合いっぽいクロムハーツはとてもいい感じでした。実際、持ち込んでくださったお客さんも、トルクスの使用をご存知でなかったので。サラッとトルクスを使っているみたいでした。

せっかくなので、ネジのデザインをメガネのデザインにもっと乗せようとするには、他に何が考えられるかと想像を膨らませてみます。膨らませると言っても、メガネのネジはあとレンズ留めか鼻パッドしか無いので瞬時に終わります。

レンズを留めるリムのネジ(たしかブローチネジ)を、トルクスネジにするのは良いかもですね。深く考えていないただの思いつきではありますが。ユーザーがなかなかリムを開けられず、レンズが脱落しにくいように適切に締め上げやすく尚且つドライバーが逃げにくいのでレンズを傷つけにくく、ネジが舐めにくいのでレンズの交換も何世代もしやすく真のSDGsです、みたいなことがネジの特性と結びついて謳えそうです。

加工する側になって分かりましたが、ネジの頭だけみて、パッとT3かT4か判別つきにくいですね。実は今回、それで目測外してドライバーを2本買っています。

珍しく綺麗に取れた
修理とメンテ

22.09.11

古いAOの鼻パッドを交換しました。これもカシメタイプとか、はめ殺しタイプとか呼んじゃっていますけど、留め方はちょっと異なっています。径の小さいリングをはめ込んで留めています。初めて、リングだけ上手く外れました。外れても、交換パーツが無いので何とも使い道が無いのが残念です。

いまのメガネ業界の汎用品は、芯金ごと潰して留めるタイプしかありません。

装丁がカッコいい
雑記

22.09.10

中身見ずに信じて買ってみました。大分好きでした。パラパラっと内容を読むと確かに男子校ノリでくだらねーって感じなんですけど、あとがきがめちゃくちゃカッコ良いです。あとがきを深く染み込ませるための前フリとして、くだらねーの連発をわざとしているんじゃないかと疑ってしまう程です。そうしますと、2回目からはゲラゲラ笑えなくなるかと言われればそうでも無く、やっぱりくだらねーです。そして多分深いです。すごい。

後半に載っている『う×こ半分出し男くん』なんて、題名と内容で気恥ずかしさを隠して、何かに挑戦するときの精神そのものを説いている気がしてきます。最後、後ろ姿(影)でしか描かれない「かあちゃん」が出てきてハエを蹴散らし、出し男くんを叱りますけど、それは自分にとっては誰が、もしくは何が当てはまるのか?みたいなことを考えずにはいられません。私であれば個人のお店で自由にやれますけど、何を自由に半分出していられるのか、何によって律せられた自由なのか、何が担保の自由なのか、そんなことを読みながら反省してしまうほどです。

ちょっと前のポパイを読み返していたら、荒川良々さんが紹介していてとても気になったので買ってみました。私のオススメは『ツッパリ西遊記』『ラジコンかあちゃん』です。

ハッピーモード
ヴィンテージのメガネ

22.09.10

久々に在庫化進められています。とりあえず仕入れして、綺麗に出来ずに店で二度寝みたいなフレームがひしめいています。

年代不明です。蝶番が生地に埋め込んでいなくて、カシメのピンの面が合わせてなくて、テンプルに芯が入っていなくて云々である程度推測していくものなんでしょうけど。作りからすると60年代っぽいけど、レンズの大きさからすると70年代だよなぁって線もあり得ます。

蝶番がゴツければ60年代という判定はやや危なっかしいです。反例が割と簡単に出てきます。

黒のフレームは80年代のIDCです。このときすでに懐古的に昔っぽい作りをしつつメガネの意匠は80年代当時の最新、という合わせ技で昇華させている物が存在しています。そうしますと、冒頭のフレームの製造年の可能性としては60年代70年代80年代と30年の幅がありまして、一世代1サイクル回ってしまいます。ということで、80年代ならテンプルに印字が入るからやっぱり70年代までかなあとか、まだまだ推察出来ますけどとりあえず不明としておきます。

このケースからも感じますが、30年で一世代で本当に何事も回っていますね。さっきのIDCからさらに30年経つと、2010年以降ということで確かにヴィンテージブームに到来です。その流れはまだあって、今に接続出来ます。服の方が一足先に90年代ブームに突入して、そろそろメガネも動きがありそうですね。

目が見えなくなるくらいの濃い色のレンズを入れようかと思いました。でもそれだと、ガバッと顔を覆うサングラスになってしまいます。それだと現代的なサングラス、メイクしていないときの外出用サングラスと見分けがつかなくなってしまいます。せっかくのヴィンテージということで、薄めの緑をいれました。70年代以降のイブサンローランっぽい感じで目が見えるようにしました。いっそクリアが良いかもです。私は70年代だとこっそり思っていますが、そのハッピー感がありつつイブサンローランの天才感ありつつ、欲張りな良いメガネですね。

めっちゃ分かりにくいですけど、「52 22」の記載があります。今のボクシング表記に正すと52□20でした。現代のこういうガバッと顔を覆うデザインのサングラスだと、レンズサイズが58とか60くらいが一般的なので、そこと比べると大分レンズは小さめです。

ユニクロとヘルムート・ラングのジーパンが出ると記事を読んで。いまのメガネの状況からすると、ウェリントンとかボストンがやっぱりあてがわれると思うんですけど、ちょっと賢いが過ぎる気がしまして。少しハッピー感を足したいなと記事を読んで思い、載せてみました。

明日は休みです
雑記

22.09.05

月例の眼科さん出張のため、9/6(火)は店は休みです。

名古屋イベント案内
雑記

22.09.02

今週末でした。

ピンクミラー
ヴィンテージのメガネ

22.09.02

レンズメーカーによっては、ピンクミラーがあります。だいたい「シルバー・ゴールド・レッド・ブルー」までは一緒で、たまにピンクミラーが存在しています。気になってとってみました。ベースはスモークの75%です。

いい感じです。ピンクのような紫のような。ヴィヴィッドで潔いピンクでした。ベースのカラー次第なのか光源なのか反射角度なのか、ピンクからゴールドに掛けてのミラーの変化が綺麗でした。想像以上にスポーティ且つ現代的で、ちょっとヴィンテージのメガネに入れようとするとハイテク感が強すぎるかも。とか何だかんだ言いつつも、その辺を緻密にやり過ぎると何も出来なくなってしまうので、えいっと手持ちの60年代のフレームに入れてみました。

一気に90年代のオーバルサングラス感が出ました。家族は一緒に歩いてくれないかもですけど、かなり気に入りました。

理屈で納得出来ると思うなよ(自戒を込めて)
雑記

22.09.02

笑わない数学の虚数の回を見ました。

全然本題とは関係ない部分で気になったことが。マイナス×マイナスは何故プラスなのか?納得出来ていないということに対して、証明と称して式変形から「(-1)*(-1)=1」を導き出して、ほらねって感じで番組が進みました。納得出来ていない方からしたら、だから何だと。マイナス×マイナスの意味みたいな何かをこっちは聞いているんだよってことでむしろ不和を生むと思います。いやいやいきなり式とか出されても、納得から離れてしまうんですけど…と、思った人もいたはず。

とくに男性は脳みそ的に気をつけないといけないかも知れなくて、何か相談をうけたときにネットにのっているとか、理論的にこうなると決まっているとか返答しがちですけど、尋ねた側からしたらこうなるって決まっていないという話なわけで。ちょっと前に岡潔から引用した理解と納得は微妙にズレているということを見逃している気がします。すぐ男って難しい言葉とか一般論で丸め込もうとするよねっていう、それです。多分わたしもやりがちです。

納得出来ていない場合は、納得出来ないという心をとことん大事にすることも一つの手です。今回のマイナス×マイナスの件では、そうしますとマイナス×マイナスが0になるかマイナスになるか、それこそ虚数みたいな感じで新しい数を自分用に生むのか、とにかくプラスでは無いと自分用にこさえて紆余曲折するのもありだと思います。特に今回の式変形という理屈から説得するパターンですが、その式変形はマイナス×マイナスがプラスであることを認めた世界での式変形であり、トートロジー感があります。説得する側の理屈が、そもそもマイナス×マイナスがプラスであることを前提として疑いがありません。納得出来ない側は、多分その前提が引っかかっています。

1,000円札1枚を財布から出して、何か物を買ったとします。物を買う前、1,000円札を出す前は、財布に1,000円があったはずです。出す(-)前(-)なので、ある(+)ということで、マイナス×マイナスはプラスってのはどうでしょうか。私のオススメです。

スペースエイジ
ヴィンテージのメガネ

22.08.31

ローデンストックといえば、お堅いイメージがあるんですけど、70年代のサングラスはめっちゃ宇宙です。遊びが効いています。これはお持ち込みでした。

横は控えめです。

リム周りの装飾がカッコ良いです。裏でねじ止めしてあります。

奥行きのあるリムにするために、生地を厚くしてくり抜くのではなく、メタルの立体的なパーツを乗せています。この装飾のアプローチは、現代のスニーカーみたいですね。セルにメタルを付ける、のせるみたいな感覚はいま特に面白いかもですね。

_170831bk

pageTopLink