4月からランニングを再開するにあたり、ちゃんとしたプロセスで靴を買ってみようと思いまして、陸上競技専門店で買ってみたんですよね。それまでは量販店で何となく柔らかくてそこそこ安い物を購入していましたけど。
それで初めて幅まで計測して頂きました。そのときに幅も甲の高さもめっちゃありますねみたいなことを言われました。その時は、まあそうなんだなぁくらいで終わり、いつもの普通の幅の靴をいつも通りのサイズ感で買いました。
結局のところ幅がわかったところで、幅を合わせる概念があんまり無いですよね。メガネでいうブリッジ幅みたいな感じでしょうけど。
それからしばらく経って、アシックスのオンラインで足の計測が出来るので、昨日ちょいとやってみました。自分で足の写真を撮るんですけど、それがこのあいだの実測値となかなか近くて驚きました。誤差5ミリ以内だったはずです。
幅の値も出るんですけど、「あなたの足の幅は平均よりとても広めです」という診断が出て、やっぱり「とても」なんだなと実感しました。
アシックスは幅も選べるモデルが何種類かありまして、ちなみにエクストラワイドでいつものスニーカーサイズよりマイナス1.5センチの診断が出ました。そんなん言われたら、それを履いてみたいなーってなりますね。