全然役に立たない視力表のついた、旧タイプの看板を手に入れたのですが、目が死んでいます。回りません…。青の縁取りが口になっていてかわいいですが、目が死んでいます。
モーターなら、簡単に直るのかなと思っていましたが、モーターの形があんまり見たことがない形状で、なおかつ低速にするギヤボックスが開いちゃってギヤが無い様子。
とりあえず、目玉の位置を正位にして、可愛く左上方視にしておきました。
17.09.11
全然役に立たない視力表のついた、旧タイプの看板を手に入れたのですが、目が死んでいます。回りません…。青の縁取りが口になっていてかわいいですが、目が死んでいます。
モーターなら、簡単に直るのかなと思っていましたが、モーターの形があんまり見たことがない形状で、なおかつ低速にするギヤボックスが開いちゃってギヤが無い様子。
とりあえず、目玉の位置を正位にして、可愛く左上方視にしておきました。
17.09.11
なんか、こう、もっといい感じに店をしたいところですが、元手もなく、掃除以外でお金のかからない方法を模索しております。
結構前の、Six のポスターが出て来たので飾ろうかなと持って来ました。森山大道さんだけかと思いきや、中平卓馬さんもありました。正直、森山大道さんしか知らず、森山さんも名前は知っていてカッコいい写真だなくらいの浅学さですし、そもそもメガネ屋で飾るべきなのか迷っています。そういえば隣がカメラ屋さんなので、そこの方が良いかなと思うと、何を飾ろうかどうしようか振り出しに戻っています。
17.09.10
ディオールのサングラス。ムッシュとあるので男向けですが、どなたでもいけるデザインだと思います。むしろ、テンプル長135ミリなので、女の子のほうがジャストでしょうね。
この手のオプチル素材のサングラスは、もっと激しく宇宙的なデザインのサングラスが多く、コレクションにはいいけど、実際掛けるのはどうかな、、というものがそこそこあります。これは、これでも?割と控えめです。濃い緑のレンズとか入れたら、面白メガネ感が消えて、カッコいいモードな感じに化けると思います。
旧ロゴ、カッコいいです。
17.09.09
オープン2日目にして、すみません。今日は13時から開けます。お昼ご飯食べてから来て下さい。
寝坊とかではなくて、以前から続いているあれの所為で、ちょっと遅れます。それか、12時ごろは、掃除しているかもしれません。昨日に告知できず申し訳ございませんでした。何卒、よろしくお願いいたします。
17.09.08
おかげさまで、無事にオープンすることが出来ました。みなさまのおかげです。ありがとうございます。
40日間くらい、自分の本業から離れますとさすがに不安になりますね。毎日まいにち、実質は掃除屋でした。これから徐々にメガネ屋として感覚を戻します。
休業中に思ったのは、ブルバキという名前で良かったということですね。そのようなニュアンスを含む近い名前でも、それはそれで良いですが。結局、私は掃除をしていただけで、後の全ては協力して下さる皆様、もちろんお客さんも含む方々のおかげで形を成すことが出来ました。ブルバキの人格は、私一人の人格と同一視出来る訳では無いということです。
一般的には、そのような場合は責任というものが分散していくのでしょう。逆に、それぞれにそれぞれの想いが込められて、ブルバキという一つの人格が形成されていると考えますと、重みを感じます。ここまで皆さんにして貰ったら、途中で止めるなんて選択肢はあり得ないですからね。
メガネの為の場として、長く続くかどうかはもちろん分かりませんが、長く続かせる為に日々精進します。その為に色々捨てたり諦めてきました。“良いメガネ”の為の場を作ることに専念します。良さの曖昧さが、そのままブルバキの多様性に繋がるのでしょうね。
17.09.07
以前にご連絡致しました通り、明日の9月8日に店を開けます。お待たせいたしました。
検眼と加工に、まだまだ問題が残っているので、プレオープンとします。こちらも以前にお伝えしたことですが、完全に整ってオープンする際は、またこちらでもご報告いたします。
とりあえず、メンテナンスはばっちり出来ます。なので、何かメガネで困っていることがありましたら、相談にお越しください。。お待ちしております。
17.09.04
今週の金曜日に開けます。お待たせしております。ただ、プレオープンです。検眼等々が十分に出来ない状況ですので、完全に整ったときには、整いましたの宣言を致します。豊橋のときにお越し下さった方には、ハガキを送る予定です。9月真ん中〜下旬には整うはずです。
店の様子です。この前買った、ローテーブルです。コロコロ付きです。
ジョー・コロンボを意識したのか、謎のスナップ開閉の棚が3つあります。それでも遠いなあ、本家のカッコ良さから。カラーがダメなのか、白・ベージュ・グレーの配色はイマイチ垢抜けないですし、何を載せてもカッコよくならないですね。そして、この微妙な高さ。使いづらい…。用途が見えない…。
ということで、連れて帰りました。お店の中でもやっぱり浮いています。なんとなく、雑誌を置いていますが、どうなんでしょうね。なんちゃって感も強すぎると、それはそれで個性ですね。
17.08.29
当初の予定ですと、9月1日から開ける予定でしたが。すみません、1週間遅らせます。
せっかく移転するのであれば、検眼等々も含めてバージョンアップして開きたかったのですが、何がいつ届くかも読めない状況ですので、届かなくとも出来る限りの準備をして開けます。しばらくはご不便をおかけすると思います。
週明けには、ホームページの住所表記も変わっていると思います。名古屋の新栄です。大きい交差点のファミリーマートの上です。
17.08.26
ごめんなさい。当初予定の、9月1日からの再始動が難しそうです。9月の1週目か遅くても2週目のどこかになりそうです。
いま、テレビをつけて、24時間テレビのプレイベントを何気なく見て、
「8月も終わるなあ…」
と、しみじみとしていました。…終わったらいかんですね。9月が来ちゃうので。最後の土日でした。ということで、これを書きました。必要な物が届くのを待っている状態です。
17.08.16
ある程度、あれこれ手配はしておりますが、工事待ちだったりと、待機中が積み重なっている状況です。本当に間に合うんかなー。
あとは、エアコンで悩んでいます。まさか、エアコンのことをこんなにも悩むとは思っていなかったです。8月の頭からずっとです。
大手量販店に行き、繁忙期なので待ってようやく見積もりに漕ぎ着けましたが、壁に穴が開けられないとのこと。あとは、アンカーボルトを用意してくださいと。自分で工務店探してくださいとのことで、半分セルフな取り付け工事とは思いませんでした。なので、一旦キャンセルで振り出しです。さすがに、工務店探して別に見積もりして日にち確保して…面倒ですね。もう、無しで店を開けてしまおうか、という気分です。
見積もりのメニューには、穴あけもアンカー打ちもリストにありましたが、名古屋の提携の業者は、電気店であって電気工務店では無かったということなのでしょうか。色々、確かめようかなと思いましたが、やめました。向こうとこっちが、実現するために、さてどうするか?というような会話の形式ではなく、ディベートみたいになりそうなので。メガネで言えば、スリープライスショップの量販店に、眼位測定やらなんやら、両眼視機能検査を求めるのに近いのかなと。妙に自分の中で納得してしまいました。
はじめから、地域のそのビル御用達の電気屋に頼まないといかんですね。他の部屋は丸投げで付いてますからね。什器がさらに買えなくなりますが、しょうがない。それか、エアコン無しで棚買うか。